特定活動ビザってどんな制度?

“目的別”に最適な在留を叶えるフレキシブルな資格

「この活動、日本に必要だけど、通常のビザじゃ申請できない」
そんな“例外”にも対応できるのが【特定活動ビザ】です。

▶️法務大臣が個別に認めた活動に対して在留を許可する、自由度の高いビザ制度
▶️目的に応じた複数のカテゴリがあり、近年では新しい制度も次々と追加されています。

特定活動の主な用途例

📌 留学生の就職準備(卒業後に企業入社を待つ期間)
📌 離婚や配偶者死亡後、子育てのために在留したい場合
📌 外国人インターンシップ、スポーツ選手の短期滞在
📌 高齢の親の呼び寄せ、医療滞在、研究活動…など

【2023年新設】未来型の特定活動ビザが誕生

特定活動の枠内で、今注目を集めているのがこの2つ👇

J-Find(ジャパン・ファインド)ビザ【特定活動】

✅【対象】海外の大学・大学院を卒業した外国人(日本以外)
✅【目的】日本での就職活動・起業準備のための在留
✅【期間】最大2年間の滞在が可能
✅【活動】就職活動、創業準備、インターンシップ可
✅【特徴】
・在留中の就労可能(週28時間以内)
・一定条件を満たせば家族帯同も可能
高学歴者の“日本でのチャンス探し”を全面支援するビザ

履歴書に自信がある方、日本企業とのマッチングを探したい方におすすめ。

J-Skip(ジャパン・スキップ)ビザ【高度専門職】

✅【対象】学歴・年収のいずれかで条件を満たす外国人高度人材
✅【目的】優秀な人材の迅速な受け入れ
✅【ポイント】
・学歴要件:海外トップ大学出身など
・年収要件:最低年収が定められており、特定業種での実績重視

✅【メリット】
最短1年で永住申請が可能
・家族帯同・配偶者の就労・家事使用人の帯同もOK
・「高度専門職ビザ」のうち、審査を“スキップ”できる特例ルート

優秀人材の“即採用・即活躍”を狙う企業にぴったりの制度です。

行政書士によるサポートが安心な理由

「J-Findの対象になる?」「自分の経歴でJ-Skipは通る?」
そんな疑問も、専門家による事前診断&アドバイスでクリアに。

行政書士藤田太郎事務所では、下記のサポートを提供しています:

✅ 各制度に合う在留資格の判定
✅ 書類作成・理由書作成・スケジューリング
✅ 入管オンライン申請対応(全国対応OK)
海外からの申請、メールでの認定証明書受領も可能